2019年初夏に日本上陸を果たしたJIFU travel(ジフトラベル)。
世界最安値でホテルを予約できたりするので、気になっている方もいらっしゃると思います。
ただネット上での評判が未だに少ないため、JIFUが本当に信頼できるサービスなのかわからないといった方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、JIFUが信頼できる3つの理由について解説していきます。
JIFUが信頼できる理由①
JIFUが信頼できる理由1つ目は、既にサービスが利用(予約)できるということです。
私自身も既に予約したことがありますし、周りの知人で予約をして利用している人も少なくありません。
登録料と会費だけとられて実際に利用することができないのでは?と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に利用することができるので心配無用です。
またJIFUはビジネス(アフィリエイト)パックも用意されており、紹介者を出すことで報酬を得られる権利が発生します。
こちらも既に報酬を受け取れる状態になっており、私自身も報酬の受け取りを確認しています。
ですので、JIFU自体が架空のものでサービス自体が存在しないネズミ講ということは有り得ません。
JIFUのサービスが自分にとって有益かどうかは人によるので断言できませんが、少なかららずサービス自体は実在しています。
ユーザー会員、ビジネス会員問わず安心して登録してください。
JIFUが信頼できる理由②
JIFUが信頼できる理由2つ目は運営元が明らかになっているということです。
詐欺やネズミ講の場合、運営が身元を偽っていたり架空の人物であることも少なくありません。
そういった意味で運営元が明らかになっているということは、信頼できるかどうかにおいて非常に重要です。
JIFUの場合、公式サイトに行くと社長や役員など幹部一覧を見ることができますが、写真が古かったり若干の怪しさを感じる方もいるでしょう。
私自身もこの人たち本当に運営なのかな?と疑問に思ったりもしていました。
しかし東京で行われたJIFUのミーティングに社長のブラッドさんが参加されており、本人であることが確認できたので安心することができましたね。
実際に社長のブラッドさんと写真を撮ってきたので、載せておきます。
ちなみブラッド社長は日本が大好きで、在住されていた経験もあるそうです。
日本語を喋ることもできましたよ。
これから日本人向けホテルの充実も図っていくということでしたので、今後にも期待が持てますね。
JIFUが信頼できる理由③
JIFUが信頼できる理由3つ目は運営の対応がスピーディだということです。
少しビジネス的な観点になってしまいますが、不具合や改善点が出てきたときに迅速に対応できるというのは信頼度にも繋がります。
JIFUは2019年初夏に日本に上陸したばかりで数ヶ月しか経っていませんが、サイトでの検索のしやすさが向上していたり、日本語訳が読みやすくなっていたりします。
良い方向に改善されていっていることが目に見えてわかりますね。
また現時点では日本国内のホテルや旅館の取り扱いが少なかったりしますが…
この点についてもアパホテルなど出張などに気軽に使えるクラスのホテルが入っているデータベースと契約する方向のようです。
今のところ大手旅行予約サイトよりユーザビリティが良いかと言えばそうではないですが、世界最安値という明確なメリットはありますからね。
加えてユーザビリティも着実に上がっていっているわけですから、今後利用者が増える可能性は高いと思って良いのではないでしょうか。
JIFUは会員制なので、当然利用者が増えれば報酬も上がりやすくなりますし、名が通ってくれば紹介もしやすくなります。
そういった観点からもビジネス(アフィリエイト)パックを検討している方は、先行者利益をとれる段階で登録しておくと良いのかもしれません。