JIFU travelはホテルを最安値で予約できることが最大の魅力ですが、実際にどれぐらい安くなっているのか気になりますよね。
またJIFU travelで最大の割引率を適用するには月会費を払う必要があるので、会員費を払ってもお得になるのかどうかも気になると思います。
そこで今回は大手旅行予約サイトとJIFU travelの価格差を実際に比較して、本当にお得なのかどうか確かめてみたいと思います。
この記事では日本人にも人気の観光地であるパリのホテルを比較していきますが、他にも色々と比較した感想も最後にまとめておきます。
条件が違うと参考にならないため、下記のとおり検索を統一しております。
・レート→1$=106円(検索当日のレート)
この記事では日本人にも人気の観光地であるパリのホテルを比較していきますが、他にも色々と比較した感想も最後にまとめておきます。
プルマン パリ サントル-ベルシー
プルマン パリ サントル-ベルシーはエクスペディアで口コミ1,700件を超える人気ホテルです。
早速比較していきましょう。
エクスペディアで予約した場合
エクスペディアで検索した結果、スーペリアルームの予約料金は28,585円でした。
大手旅行予約サイトの場合、ここから税金やサービス料が追加されるため選択して次の画面へと進みます。
このように税およびサービス料が追加されます。
検索結果一覧の画面では28,585円でしたが、総支払額は31,444円になりました。
ドルに換算すると約297ドルということになりますね。
JIFU travelで予約した場合
JIFUでスーペリアルームを予約した場合、税込み合計で237ドルという結果になりました。
JIFUの場合は最初から税およびサービス料込みの価格表記になっていますので、ここから追加料金が発生することはありません。
エクスペディアとJIFUを比較
双方の価格がわかったところで料金を比較してみましょう。
・エクスペディア→297ドル
・JIFU travel→237ドル
・差額→297-237=60ドル
このようにJIFUで予約した方がエクスペディアと比較して60ドル安い結果となりました。
JIFUのユーザー会員は年300ドルの会費がかかるので、この場合は年に5回旅行に行かないと元がとれない計算になります。
ただし、1泊で60ドルの割引だとすると5泊で約300ドルの差額になることもあり得ます。
年に1回の旅行だとしても、1週間ぐらい行くよという方はJIFUを使った方がお得になりますね。
今回の比較で分かったこと
今回は記事ではパリのホテルでエクスペディアと比較しましたが、他にも色々な条件で検索してみてわかったことをまとめておこうと思います。
価格が高いほど割引率も高め
色々な条件で検索してみた結果、価格が高いホテルほど割引率も大きくなっているように見受けられます。
つまり1年に1回でも海外旅行へ行って、数万円のホテルを利用するといった方は、会員費を払ってもJIFUを使ったほうがお得になる可能性が高いです。
逆に海外へ行っても1万円以下のホテルしか泊まらないといった方は、年に3回以上旅行に行かないと会員費の元をとれない可能性が高いとも言えるでしょう。
大手旅行予約サイトより空室あり
JIFU travelは他の大手旅行予約サイトと同じで卸売業者からホテルの枠を仕入れています。
JIFUは2019年にサービスが開始されたばかりなので、まだまだ利用者が多くありません。
そのため、他の大手旅行予約サイトで満室だった部屋でも予約可になっているホテルも多く見受けられました。
JIFUの最大の魅力は世界最安値で予約できることですが、人気のホテルを予約しやすいというのもメリットの1つになりますね。
現時点で国内旅行好きにはおすすめできない
現時点で旅行は国内しか行かない!という方にJIFUはおすすめできません。
というのも、海外ホテルの取り揃えは充実しているのですが、日本国内のホテルや旅館は全くと言っていいほど充実しないからです。
ただ社長のブラッドさんにお聞ききしたところ、日本市場はこれから全力で開拓していきたいと考えていらっしゃるようなので、あくまで現時点での話になります。
日本へ頻繁に来日されているので本気な様子も伺えますし、実際ここ数ヶ月でユーザビリティはかなり改善されています。
まだまだ会社が設立したてであることを考えても、これからに期待が持てそうです。