JIFU travelは日本上陸から数ヶ月ほどしか経っていませんが、ネットやインスタグラムでチラホラと見かけるようになってきましたね。
JIFU travel最大の魅力は“世界最安値”で旅行に欠かせないホテルや航空券を予約できることですが、本当に最安値なのか気になりますよね。
そこで今回は、最近CMでもよく見かける格安旅行予約サイトHotels.com(ホテルズドットコム)とJIFUを比較して見ていくことにしましょう。
・比較した部屋→ルーム ゴルフ ビュー
・比較した日付→2019年10月1~2日の1泊
・レート→1$=105.9円(検索当日のレート)
ちなみにエクスペディアと比較したページはコチラからご覧いただけます。
Hotels.comで予約した場合
Hotels.comで検索して、予約しようとすると料金は44,601円と表示されました。
$に換算すると44,601÷105.9=421$(小数点以下切り捨て)になります。
ただし、Hotels.comの場合は更にここから税金等が加算されます。
上記画像の右上赤枠で囲われている予約するボタンを押すと、ページ右側に下記画像のような支払合計金額が表示されます。
税金・サービス料がプラスされて、合計が51,151円になりました。
$に換算すると51,151÷105.9=483$(小数点以下切り捨て)になります。
つまり、Hotels.comから予約した場合は$483が支払金額になるという結果になりました。
JIFUで予約した場合
JIFUで検索して、予約しようとすると料金は$430と表示されました。
税込みと表記されていますが、念のため予約画面に進み支払い合計額を確認します。
予約画面に進むと$430のままですね。
つまり、JIFUから予約した場合は$430が支払金額になるという結果になりました。
JIFUとHotels.comを比較すると
先ほどの検索結果を元に比較していきます。
・Hotels.comでの支払金額=$483
・JIFU travelでの支払金額=$430
JIFUを使って予約すると、Hotels.comに比べて約11%安くなることがわかりますね。
ちなみにこの結果は、あくまでJIFUの会員であることが前提です。
バディパス(既存会員から貰えるクーポン)を使用してJIFUから予約を行った場合、割引率は半分になりますので注意してください。
今回の比較で分かったこと
最後に今回の比較でわかったことをまとめておきます。
JIFUは本当に安い
JIFUは“世界最低価格”とも言われており、怪しいと思われている方もいらっしゃるかと思います。
しかしJIFUには返金保証が付いており、万一他サイトより高い値段が表示された場合は、差額分+αの110%が返金される(24時間以内に申請した場合に限る)仕組みになっています。
今回は11%ほどの割引率でしたが、80%近い割引率が適用されているホテル等もありますし、数万円安くなっているホテルも多々あります。
サイトの使いやすさなどユーザビリティにおいて改善すべき点も残っていますが、安く旅行に行きたい方には間違いなくおすすめできるサービスですね。
旅行好きこそJIFUに登録すべき
今回の場合は約53$安くなっていますので、日本円にすれば5,500円ほどです。
一番安いユーザー会員であっても月の会員費は約2,500円(年間約30,000円)なので、このぐらいの割引額であれば年に数回ほど旅行に行かないとJIFUを使うメリットはありません。
逆に言えば、旅行に行けば行くほどお得になるので、旅行好きこそJIFUに登録するメリットがあると言えるでしょう。
更に言うと、元値が大きくなればなるほど割引率・割引額も高くなる傾向にありますので、1回で会員費の元がとれてしまうこともザラにあります。
エクスペディアと比較したコチラの記事では割引率約40%だったので、1回で会員費の元がとれてしう計算です。
また家族や友人と一緒に予約をとるなどすれば、年に1,2回しか旅行に行かない人でも元はとりやすくなりますね。