JIFU travel(ジフトラベル)は、2019年に世界登録が開始されたばかりの会員制・世界最安ホテル予約サービスです。
既に予約をとることも可能ですし、日本に上陸してから破竹の勢いで会員数が伸びていっており、人気の高さが伺えますよね。
一方で、【JIFU travel 怪しい】という検索も目立ったりしていて、新規登録しようとする方の中には不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、JIFU travelが怪しいと思われてしまいがちな理由について、3つのポイントで解説していきたいと思います。
JIFU travelが怪しいと思われがちな理由
1,マーケティング手法
JIFU travelが怪しいと思われがちな理由として一番大きな要因は、マーケティング手法だと言えるでしょう。
JIFU travelは、MLM(マルチレベルマーケティング)を採用しています。
MLMは、海外では一般的なマーケティング手法で、タイ・フィリピンなどの東南アジアや韓国では、右肩上がりで急成長しているビジネスとも言われています。
ただ、日本人は良いイメージを持つ人が少なく、抵抗がある人が多いのが事実です。これは日本のMLMビジネスが右肩下がりになっていることからもわかりますよね。
MLM=押し売り・しつこいといったイメージを持っている方が多いため、どうしてもMLMを採用しているだけで怪しい・胡散臭いといった評判が先走ってしまうのです。
しかし、商品やサービスの良し悪しとマーケティング手法は全く別の話です。
効果があるかわからないサプリや化粧品などを紹介するわけではなく、人によっては確実にメリットがあるサービスを紹介するとなったら話は違いますよね。
JIFU travelの場合は…
①世界最安でホテル予約ができる
②年に3泊以上ホテルに泊まっている方であれば必ずお得になる
このように人によっては必ずメリットがありますし、旅行を趣味にしている方は数多くいます。
「安く予約できるサービスあるよ」の一言でメリットが伝わりますし、しつこく勧誘する必要もありません。
一般的なイメージのMLMとは一味違うところも、JIFU travelの魅力だと思います。
2,世界最安というパワーワード
JIFU travelが怪しいと思われがちな理由2つ目は、“世界最安”というパワーワードです。
激安や最安という言葉は良く目にしますが、「安物買いの銭失い」「安かろう悪かろう」という言葉があるように、安い=質が悪いと疑ってしまうこともありますよね。
実際にアフィリエイトやMLMでは、誇大広告を謳って商品を買わせようとする人も一定数います。
例えば“飲むだけで痩せる”サプリとか“シミが剥がれる”コスメなどがありますが、そんなわけはありません。これは事実とは異なることを謳っているわけですから詐欺みたいなものです。
では、JIFU travelの場合はどうでしょう。
・本当に世界最安なのか?裏に何かないの?
・ランクやサービスの質が落ちるのではないか?
と心配になるかもしれませんが…
クオリティは他の旅行サイトと全く同じで単純に安くなっているだけです。一言で言えば、コストパフォーマンスが上がっているだけですね。
これはJIFU travelの仕組みを理解することで、怪しいと思わなくなるはずです。
仕組みについての詳細は、コチラの記事を参照してください。
3,サービスが開始されたばかり
JIFU travelが怪しいと思われがちな理由3つ目は、サービスが開始されたばかりという点です。
新しく入ってきた商品やサービスは、浸透するまで受け入れてもらいづらかったりします。
既存のサービスや商品に慣れてしまっていると、乗り換えるのも面倒だったりもしますよね。
例えば、今でこそ格安SIMを使っている人が増えてきましたが、普及初期の頃は「なんとなく三大キャリア」を使っていた人も多いのではないでしょうか。余談ですが、私もその一人でした。
もちろん三大キャリアが悪いと言っているわけではなく、メリット・デメリットを調べもせずに、面倒だから今のままでいいやというのはもったいないことをしたなと思っています。
JIFU travelは普及し始めたばかりなので、改善点もあると思いますが、コストパフォーマンス重視の方にはメリットが多いサービスです。
ビジネス会員にならずに利用する方法もあるので、気になる方はぜひ最新情報もチェックしてみてくださいね。